良いことや 悪いことや
楽しいことや つらいことが たくさんあった夏でした。
ずっと体調も悪かったのですが、この2,3日のあまりにひどい頭痛と気力の衰えに血圧を測ってみたら
87/52という数字でびっくり!
普段は120/90ぐらいなので、「なんだ、そうか、これが原因で頭が痛かったのか」・・と妙に納得して
急に気分がアゲアゲ


。
ということで、ブログも久々にup!
血圧が下がったことにも原因があるんだろうけど、もうそんなことは関係なしでこれからは良くなっていくような気がするのさ。
夕方になって、ツクツクボ-シが元気よく鳴きはじめました。
今年の夏も終わりですね。
夏の思い出
スポンサーサイト
いつもならお盆過ぎたら冬なのに(笑)
めーさん、お久しぶり~、ご無沙汰してしまいました(謝謝)
うん、ほんとうに、いろいろ、いろいろあった夏だった
と、個人的には「なーーーんにもない(涙)」
仕事と仕事と介護と病院巡りと。。。仕事と仕事と。。。繰返しっ
唯一の行事としていたこちらでの日韓戦もチケ取れずだったのよ~
お楽しみはなーんにもないまま忙しさに身を削っておりました。
で、あ!っという間に9月なのですよ~
頑張った夏のご褒美に、何かいいこと降ってこないかな?
低血圧と台風には、気をつけてね。
「食欲の秋」ってことで。。。(笑)
体調が悪い時に原因が分かると、なぜか元気なったりすることってありますよね。
ま、ぼちぼち行きましょう!
・・・って、ブログをほったらかしてる私が言うこっちゃないか(汗)
暑かったらしいですね、北海道。今までク-ラ-いらずだったでしょうに。(>_<)
義母が入院して一か月が過ぎました。入院してくれたほうが楽になるだろうなぁ~と思っていたけれど、そうでもない。
体は楽になったけれど、気が滅入る。あっちこっち気を使ってストレスがたまってる感じです。
雪虫さんは、変わらずですか~。
「日韓戦のチケット」は、ほら・・・何がなんでも行って観る!という情熱の赤いバラ
私たちは次、いつ会えるかな?
引退試合?
じゃぁまだまだ先だね。頑張ってるしね。
だんだん風がひどくなってきました。
低血圧とかけまして、台風とときます。
その心は
どちらも明日の朝が心配です。 なんのこっちゃ。
水鳥さんは お元気でしたか。
この一か月、いろいろあり
やめたら楽になるだろうなぁ~と思うことがいっぱいありました・。
たとえば書道教室、たとえば書道、たとえば夫のお弁当作り、・・・・・
でも幸いどれも結論を出さずに、休み休みしながら・・秋になりました。
せっかく心が折れなかったのだから、このままだらだら続けていき
心も体も元気になったら結論を出そうかと思っています。
庭もほったらかしなんですが、magoのプ-ルの時は木陰がさわやかで
癒されました。
おなかはぷにょぷにょです。
ひとりじめですねぇ。
うらやましいぞぉ。
こんにちは。またお邪魔しています。
なにはともあれ、お体くれぐれもお大切に。(高血圧家系のわたしには信じられない値です。 ワタシの血圧書き出したら、きっと「信じられな~い」って、おっしゃるかもしれないけど)
またすてきなお庭を拝見できて、涼しくなれました
多摩川の水量はどうですか。
ニュ-スを聞いて、pupuさんと「岸辺のアルバム」を思い出し心配しておりました。
今、中国地方を通過中のようです。ろくむしさん、大丈夫かしら。
私のところは雨・風とも強いですが、家でじっとしていれば大丈夫。
飛びそうなものは一昨日、ガレ-ジに入れました。
オリンピック予選やW杯杯予選、楽しんでいますよ。
今までみたいに、心が置いてけぼり(通じますか?)・・というほどではないです。やっとです。
ハ-フナ-マイクが、代表に選ばれている経過とか全然知らないほど無知ですが。
ま、ぼちぼち情熱回路を復活させていけたら・・・いいかな。
血圧、高いんですか?
高くても低くても運動しなさい!って言われるのかな。
また よろしくです。
台風がまだ四国の沖にある2日の夜中から3日の夜明け前までが雨・風がかなり強くて心配したのですが、四国に上陸した後は静かで3日のお昼前には時折日差しもあって、洗濯物も外に干せました。(同じ広島県でも東部の福山の方は雨・風ともひどかったようです)
3日は息子が夕方北海道旅行から羽田経由で帰ってくることになっていたので、1日中台風情報とフライト情報とにらめっこしていました。
台風が岡山に上陸しているにもかかわらず、広島空港は3日の夕方から飛行機の離発着が再開し、息子も無事に帰ってきました。
飛行機は台風の上を飛ぶのかしら・・・。
台風の東側の地域の被害が大きかったようです。
お見舞い申し上げます。
お孫さん、ついこの間生まれたと思ったのに大きくなりましたね。
木陰でのプール、贅沢だなぁ~。
赤ちゃんって写真だけでも癒されます
成長が楽しみですね。
これから活発になるお孫さんの相手ができるように、実りの秋の美味しいものをいっぱい食べて元気になりましょう!
水がキラキラ光って、とっても美しかったのです。
きっとmagoも、なんだかわかんないけど「きれいだなぁ~」って思ってると、私は背中で感じるのです。
写真はまだまだです。
久しぶりにカメラに触ったので、説明書をまた引っ張り出したくらいです。
>最近のA代表を見る目線はー小姑目線です
えりえりさん、私も同じですよ。
でも すごく客観的に観られるのも いいかな?と思うだけです。
誰がPK蹴ろうと、心臓が破裂することはもうありません。
コメントありがとうございました。
ご無事でなによりです。
息子さんのことは、さぞご心配されたことでしょう。
台風の目が大きかったとかで、進路にあたる地域はかえって影響が出なかったのでしょうかね。
無事に帰ってこられて、さぞ安心されたことでしょう。
magoは、もうよちよち歩くんですよ。
人間、一年あればこんなに成長するんだなぁ。
私たちは、いかにkeepしていくか・・という世代ですかね?!
日々の食べるものが 体を作っているのだと、実感する毎日です。
ろくむしさんもお疲れがでませんように。